メニュー

4件の商品が見つかりました
  • チーズ工房那須の森 カチョカバロ

    形がユニーク!とっくり型トスカーナや南イタリアでは「カチョ」はチーズを意味する言葉で、「カバロ」は馬を意味し、くびれた部分に紐を結びつけぶら下げて熟成させるのが、ちょうど馬の鞍から垂れ下がっているような形だったことから「馬の鞍」という意味の「Cacio a cavallo」という名前が語源となっているというのが有力のようです。
    焼きチーズが絶品!カチョカヴァロ
    よく熱したフライパンに、スライスしたカチョカヴァロを強火ですばやく焼くと、糸を引くようにとろけて伸び、外はサクサク、中はもちもちトロトロで絶品のお味。
    モッツァレラチーズと同じバスタフィラータという製法で熟成させたカチョカバロは、クセがなく、そのままスライスして食べても美味しいです。

    ユニークな形の短期熟成チーズです
    カチョカバロ カチョカバロ
    加熱すると絶品!ユニークな形の短期熟成チーズ。料理にもよく合います。加熱するとミルクの風味が引き立ち、よく伸びるもっちりとした感触が特徴のチーズです。
    1個1個手作りで丁寧に作っています。ホルスタインの牛乳70%、ブラウンスイスの牛乳30%でミルクの濃い風味を作り出しています。

    ほっと一息、チーズの時間
    カチョカバロのステーキ・・・厚めにカットし、よく熱したフライパンで形が残る程度に、焦げ目をつけてサッと焼きます。
    また、3~4mmに薄くスライスしてフライパン強火でさっと焼くか電子レンジでチンするのも美味、とくに温かいうちが美味しいです。ゆでたジャガイモかカボチャの上にスライスしたチーズを載せて電子レンジでチン、お好みで塩コショウするとおしゃれ。

    ブラウンスイス牛
    那須地域でも少数しかいないブラウンスイスの牛乳を使ってこだわりのチーズ作りを専門で
    行っています。ブラウンスイスは、アルプスで放牧されているスイス原産のうす茶色の乳牛です。
    乳量はホルスタイン種より少ないのですが、乳成分が濃く(特にタンパク質が)、コクのある風味で
    チーズづくりに適しています。

    ※在庫状況により、生産年が変更になる場合はご連絡致します。

    ¥1,070

    (税込)

  • チーズ工房那須の森 森のチーズ(長期熟成10ヶ月)

    自然のカビや菌、酵母の力で長期熟成したのチーズです。 イタリアで開かれた世界チーズアワードで日本のチーズ初の最高位のスーパーゴールドに輝いた

    熟成期間に応じて味に深みが出てきます。

    日本では数少ないブラウンスイスの生乳のみ使用しています。熟成庫でほぼ毎日ケアを行い、ベストな時期に出荷しています。



    チーズフォンデュに使いたい!

    赤ワインとの相性が抜群で、チーズフォンデュに使うと濃厚な風味がお楽しみ頂けます。食品添加物、発酵調整剤を使用していないから安全・安心。自然の風味をそのままお楽しみ頂けます。



    チーズ工房那須の森の人気商品!

    主力商品である「森のチーズ」は、最低4ヶ月熟成したセミハードタイプのナチュラルチーズです。

    日本でポピュラーなオランダのゴーダチーズ(基本的にワックスをかけたりラップしてカビを抑えるリンドレスタイプのチーズ)と違って自然のカビや酵母の働きでリンド(表皮)を形成する熟成タイプです。

    このタイプのチーズはフランスではチーズの固まりという意味で「トム」と呼ばれています。



    ほっと一息、チーズの時間

    穏やかでコクのある味わいです。

    仲間や家族とパーティの時にはチーズフォンデュでにぎやかに!

    サンドイッチの具にもとても合います。



    ブラウンスイス牛

    那須地域でも少数しかいないブラウンスイスの牛乳を使ってこだわりのチーズ作りを専門で行っています。ブラウンスイスは、アルプスで放牧されているスイス原産のうす茶色の乳牛です。

    乳量はホルスタイン種より少ないのですが、乳成分が濃く(特にタンパク質が)、コクのある風味でチーズづくりに適しています。

    ※在庫状況により、生産年が変更になる場合はご連絡致します。

    ¥1,320

    (税込)

  • チーズ工房那須の森人気商品!森のチーズ

    自然のカビや菌、酵母の力で熟成した(4~5ヶ月熟成)セミハードのチーズです。熟成期間に応じて味に深みが出てきます。 日本では数少ないブラウンスイスの生乳のみ使用しています。熟成庫でほぼ毎日ケアを行い、ベストな時期に出荷しています。
    チーズフォンデュに使いたい!
    赤ワインとの相性が抜群で、チーズフォンデュに使うと濃厚な風味がお楽しみ頂けます。食品添加物、発酵調整剤を使用していないから安全・安心。自然の風味をそのままお楽しみ頂けます。

    チーズ工房那須の森の人気商品!
    主力商品である「森のチーズ」は、最低4ヶ月熟成したセミハードタイプのナチュラルチーズです。
    日本でポピュラーなオランダのゴーダチーズ(基本的にワックスをかけたりラップしてカビを抑えるリンドレスタイプのチーズ)と違って自然のカビや酵母の働きでリンド(表皮)を形成する熟成タイプです。
    このタイプのチーズはフランスではチーズの固まりという意味で「トム」と呼ばれています。

    ほっと一息、チーズの時間
    穏やかでコクのある味わいです。
    仲間や家族とパーティの時にはチーズフォンデュでにぎやかに!
    サンドイッチの具にもとても合います。

    ブラウンスイス牛
    那須地域でも少数しかいないブラウンスイスの牛乳を使ってこだわりのチーズ作りを専門で行っています。ブラウンスイスは、アルプスで放牧されているスイス原産のうす茶色の乳牛です。
    乳量はホルスタイン種より少ないのですが、乳成分が濃く(特にタンパク質が)、コクのある風味でチーズづくりに適しています。

    ※在庫状況により、生産年が変更になる場合はご連絡致します。

    ¥1,080

    (税込)

  • チーズ工房那須の森 フィラータスティック

    コクのある味がギュッと詰まったさけるタイプのチーズです。チーズ工房 那須の森のスティックチーズは、市販のさけるチーズに比べ、ぎゅっと詰まった濃いミルクの味が特徴です。 手軽に食べられるスティックタイプとして人気で、お酒のおつまみやお子様のおやつにぴったりです。 乳酸菌が増えて、カード(チーズの素、固形分)のpH がある程度まで下がると熱いお湯の中でカードはお餅のようにのびるようになります。引っ張って伸ばしてたたんでまた伸ばす・・・を繰り返すと繊維性のある 棒状のチーズが出来ます。これがいわゆるさけるチーズです。この作業をパスタフィラータといいます。手作りの那須の森のフィラータス ティックは市販のものに比べて繊維性がしっかりしていて噛むとじゅわっとミルクの味がひろがります。

    ほっと一息、チーズの時間
    ビールのお供に少しずつさきながら食べると最高!
    サラダに入れたり、さいたチーズを海苔で巻いたり、スープのトッピングにも・・料理の幅が広がります。

    ブラウンスイス牛
    那須地域でも少数しかいないブラウンスイスの牛乳を使ってこだわりのチーズ作りを専門で行っています。ブラウンスイスは、アルプスで放牧されているスイス原産のうす茶色の乳牛です。
    乳量はホルスタイン種より少ないのですが、乳成分が濃く(特にタンパク質が)、コクのある風味でチーズづくりに適しています。

    ※在庫状況により、生産年が変更になる場合はご連絡致します。

    ¥680

    (税込)

カートに追加しました。
カートへ進む

メニュー

ページトップへ