9
みなさんワインのコルクを上手に開けられていますか?慣れていないと力の入れ方がわからず、途中でコルクが割れてボロボロになってしまったり、失敗してしまうこともあると思います。しかしコツを掴んでしまえば簡単にできますよ。
写真付きで解説しますので、コルク開けを苦手に思っている方、初めて挑戦する方ぜひ参考にしてください。
ワインの栓は一般的にはコルクが使われています。
コルクは「コルク樫」という木の樹皮から作られます。
コルク栓を開けたとき、ワインの香りを楽しむのが好きな方も多いですよね。
近年はスクリューキャップの栓が増えてきました。
スクリューキャップの利点は簡単に開けられること、コストが低いこと、乾燥やコルクが原因で発生するコルク臭の心配が少ないなど多くのメリットがあります。
今後はスクリューキャップ型の栓を使ったワインが増えていくのではないでしょうか。
ワインのコルク栓を抜くのに必需品であるワインオープナーは様々なタイプがあるアイテムです。量販店はもちろん100円ショップ、コンビニでも購入できます。いくつかのタイプにわけてご紹介します。
ソムリエナイフにはダブルアクションタイプとシングルアクションタイプの2種類あります。形状や開け方が異なります。
使い方はナイフ部分でワインボトルのキャップシールを切り取ります。
スクリュー部分をコルク栓の中央に差し込みます。フックの部分をボトルにフィットさせテコの原理で開栓します。
難易度は高めです。
馴染みのあるT字スクリュー式のワインオープナーです。
使い方はスクリュー部分をコルクの中央に差し込み、回し入れます。
そうしてゆっくり引き抜きます。
シンプルですがなかなかうまくいかない時があり、コルクがバラバラになってしまい破片がワインの中に落ちてしまったりと、アクシデントが起こりやすいです。
ウイング式オープナーは「バタフライ型」「テコ式」とも呼ばれています。
使いやすい仕組みとなっています。
コルク栓の中央にスクリューを差し込み回転させるとハネの部分の取手が上に上がっていきます。十分にスクリューが入ったらハネの部分を押し下げると、テコの原理でコルクが抜けます。
簡単ですが、コルクが柔らかくなっている場合、コルクが割れてしまうおそれがあり注意が必要です。
電動式のワインオープナーはワインボトルにセットすると自動でコルクを抜いてくれる便利で安全なグッズです。使い方は各メーカーにより様々ですので説明書をよく読みご利用ください。
1 ナイフをボトルネックの下の部分にあてます。
そして半周、ソムリエナイフで切り込みます。
2 ソムリエナイフを持ち替えます。そして同じようにもう半周切り込みます。
3 ソムリエナイフを逆さにします。
切り込みを入れた箇所から上に向かって縦方向に切り込み、
キャップシールを取り外します。
1 ソムリエナイフのスクリューの先端をコルク中心にさします。
先端がコルクに対して垂直になるようにしてください。
2 スクリューをさし込んでいきます。
ソムリエナイフがコルクの中心でまっすぐになるように、
調整しボトルを立ち上げます。
立ち上げた際、垂直になっていますか?
なっていない場合、もう一度さし直してください。
何度かは修復可能です。
3 スクリューをねじ込み半巻きほど残します。
4 ワインボトルの瓶口に1つ目のフックをひっかけます。
片方の手でしっかりとボトルに当てて押さえながら、
もう片方の手でレバー部分を持ち、
テコの原理でコルクを半分ほど真上に引き上げます。
5 2つ目のフックを瓶口にひっかけます。
しっかり強く握り、オープナーの持ち手部分を真上に引き上げます。
6 コルクが上部に上がったら、コルクの下部を手でつまみ抜きます。
1 片手はボトルの底を持ちます。もう片方の手でキャップとボトルのさかえめ部分を握ります。
2 ボトルの上部を固定します。下の手の方を時計回りに回転させます。
3 開いた音がしたら、手でキャップを回して栓を開けます。
1キャップシールを剥がします。
2ナプキンを栓の上にかぶせて、もう片方の手で針金の固定を解いていきます。
3ナプキンはそのままにコルク栓をしっかり押さえます。
片方の手でボトルを回してください。
そうしてコルク栓を徐々に上に上げていきます。
4最後に栓を傾けボトル内の炭酸ガスが隙間から徐々にがします。
コルク栓を押さえて静かに抜いてください。
いかがでしたでしょうか。ワインの栓を抜いたときにワインから漂う香りは、とても魅力的なんですよね。コルク栓をソムリエナイフで簡単開けられたらカッコいいと思われますよ。ぜひ今回の記事を参考にチャレンジしてみてください。